![2020年11月18日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から北東方向、夜の風景](https://star.tateshina-info.jp/wp-content/uploads/2020/11/111802-min-350x300.jpg)
11月18日(水)…
2020年11月18日 水曜日の星空指数(夕陽の丘公園と蓼科第二牧場にて)
★★★★☆:星4つ(星空の観測に適した状態)
![2020年11月18日、信州たてしな 白樺高原の夕陽の丘公園から、夜の星空風景。北に向けたカメラには北極星、こぐま座、りゅう座のほかうっすらと北斗七星が写っている。](https://star.tateshina-info.jp/wp-content/uploads/2020/11/111801-min-683x1024.jpg)
11月18日、数日続いている晴れの影響か、もやが多いように感じる白樺高原では今日も多くの星が観測できた。
ただし、もやが多く低い位置では見えづらい状況。
また、上空にも若干の雲があるものの観測には問題なく星空指数は★4つとした。
![2020年11月18日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から北東方向、夜の風景。佐久平の夜景と上空にはすばる(プレアデス星団)のほかぎょしゃ座などが写る。](https://star.tateshina-info.jp/wp-content/uploads/2020/11/111802-min-1024x683.jpg)
蓼科第二牧場に移動しても上空の雲と低い位置のもやは変わらず。
いつもはよく見える浅間山などももやに遮られてしまいよく見えない。
しかし、上空はスッキリとしており、すばる(プレアデス星団)も良く見えるし、ぎょしゃ座のカペラもひときわ輝きを放っている。
残念ながら広角ではないためぎょしゃ座と併せておうし座を一枚に収めることはできなかった。