Skip to content
星空高原≒白樺高原:信州たてしなの美しい星空がおすすめの高原リゾート
  • Home
  • 毎日の星空
  • 星空スポット25
  • 天体イベント
  • おすすめポイント
  • 白樺高原観光
満月が徐々に地球の影に入り赤く染まってゆく皆既月食 天体イベント

皆既月食&スーパー…

  • 2021-04-072021-04-09
  • by 星のソムリエ:山本祐季

スーパームーンと皆既月食

スーパームーンの日、欠けた状態で月が昇り皆既月食へ

満月が徐々に地球の影に入り赤く染まってゆく皆既月食
欠け始めた満月(左下)から徐々に欠けた部分が大きくなる皆既月食の様子

2021年5月26日の水曜日、長野県では18時48分に月の出となります。
この日は満月であり、しかも2021年の1年間で月がもっとも地球から近く、大きく見える、いわゆるスーパームーンの日となります。

さらに、この日は皆既月食までが起こる、天体の一大イベントデーと言えます。

この、一大天体イベントを白樺高原で通して観測するのにおすすめの場所は、白樺湖展望台!ちょうど、さそり座や天の川と一緒に昇ってくるおおきな満月が、徐々に欠けてゆき皆既月食となります。

部分月食(月が一部欠けている状態)が始まるのは18時44分ころですので、長野県ではこの日、月が昇ってくるときには、すでに月食が始まっていることになります。

ちなみに月は東南東の方角から昇ってくるため白樺湖展望台から見ると北横岳のあたりに昇ってくることとなりそうです。

また、白樺湖展望台からはちょうど八子ヶ峰のあたりの小高い場所に月が昇ってくるため実際に月が見えるようになるのは、もう少し遅くなり19時ころとなりそうです。

皆既月食

全体が地球の影に入って赤く染まる皆既月食
満月がすっぽりと地球の影に入り、満月が赤く光って見える皆既月食

上で書いたように月食が始まるのは18時44分ころ。
この時間から月が昇ってくるとともに、徐々に欠けてゆき月が地球の影に完全に入った状態である皆既月食となるのは、だいたい20時09分~20時28分となり時間にして約20分間です。

この時間の間、地球の影に月がすっぽりと入って赤黒い色に見えることでしょう。

その後、また部分月食となり21時53分ころに部分月食も終了し通常の満月へと戻ります。

皆既月食を観測するのにおすすめのスポット

先程、上で白樺湖展望台からの観測がおすすめと書きましたが、これは昇り始めからずっと観測する場合。

白樺湖展望台から見た東の夜空
白樺湖展望台から見た夜空。
当日は蓼科山(写真中央)の右側、北横岳のあたりから月が昇りはじめる。

この白樺湖展望台から遮るものも少なく、もっとも長い時間、皆既月食を楽しめるポイントとなりそうです。

ほかにも皆既月食となっている20時10分~20時28分までの間に観測するのが、おすすめとなる星空スポットは女神湖畔と蓼科第二牧場の2ヶ所。

女神湖畔

女神湖畔、桟橋のあたりからは皆既月食となった月がちょうど蓼科山の左のあたりに見えることでしょう。
ただし、山があるので月が見えるようになるのは19時30分ころからになりそうです。

2021年1月31日、信州たてしな 白樺高原の女神湖畔から、蓼科山と夜の星空風景
2021年1月31日に女神湖畔から見た星空。
皆既月食当日にはシリウス(写真中もっとも明るい星)のすぐ左下あたりに月が見える。

蓼科第二牧場

もうひとつおすすめになるスポットは蓼科第二牧場です。

特に朝日の丘公園やクロスカントリーコースのある位置からなら高圧電線なども視界に入らずに皆既月食を楽しめそうです。

こちらも月の昇ってくる方向に山の稜線が続いているため、19時ころから見える位置に月が昇ってくることでしょう。

月が昇ってくる方向は南東少し左側になります。皆既月食の始まる頃にはちょうど稜線に建つ鉄塔のあたりの上空になりそうです。

2021年1月29日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から、夜の星空風景
2021年1月29日に蓼科第二牧場から見た夜空。
皆既月食当日にはシリウス(写真中もっとも明るい星)のあたりに皆既月食が見える。

月ごとの様子

  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月

カテゴリーから見る

よく使われるキーワードから見る

★★★★★:星5 ★★★★☆:星4 ★★★☆☆:星3 ★☆☆☆☆:星1 いて座 おうし座 ぎょしゃ座 こぐま座 こと座 すばる はくちょう座 ふたご座 みなみのうお座 やぎ座 りゅう座 わし座 アルタイル アルデバラン アンドロメダ銀河 オリオン座 カシオペヤ座 カペラ ケフェウス座 デネブ プレアデス星団 ベガ ベテルギウス ペルセウス座 リフレクション 佐久平 北斗七星 北極星 南斗六星 土星 夜景 天の川 彦星 木星 木星と土星 浅間山 火星 白樺林 織姫 蓼科山 車山

instagramでも日々の星空高原を発信中!

tateshina_farm_star

2023年3月28日(火)の星空指数:★★☆☆☆(2)

3月28日 火曜日、信州たてしな白樺高原にある夕陽の丘公園からの夜空。

月齢6.4

#星空高原 #白樺高原 #星空 #星 #星景 #風景 #絶景 #starrynight #長野 #高原 #蓼科 #蓼科山 #星座 #写真好きな人と繋がりたい #撮影好き #信州 #夜空 #夜景 #雲のすぐした #星空スポット #空気が綺麗 #リゾート #夕陽の丘公園
2023年3月25日(土)の星空指数:★☆☆☆☆(1)

3月25日 土曜日、信州たてしな白樺高原の夜空は雨が降っていたため撮影できず。。。

月齢3.4

2023年3月26日(日)の星空指数:★☆☆☆☆(1)

3月26日 日曜日、信州たてしな白樺高原の夜空は雨が降っていたため写真できず。。。

月齢4.4

2023年3月27日(月)の星空指数:★☆☆☆☆(1)

3月27日 月曜日、信州たてしな白樺高原にある白樺湖畔からの夜空。

月齢5.4

#星空高原 #白樺高原 #星空 #星 #星景 #風景 #絶景 #starrynight #長野 #高原 #蓼科 #蓼科山 #星座 #写真好きな人と繋がりたい #撮影好き #信州 #夜空 #夜景 #雲のすぐした #星空スポット #空気が綺麗 #リゾート #白樺湖
2023年3月23日(木)の星空指数:★☆☆☆☆(1)

3月23日 木曜日、信州たてしな白樺高原でも春の雨が降り撮影できず。。。でした。

月齢1.4

2023年3月24日(金)の星空指数:★☆☆☆☆(1)

3月24日 金曜日、信州たてしな白樺高原にある女神湖畔からの夜空。
雨は止んでいるものの、分厚い雲が。。。

月齢2.4

#星空高原 #白樺高原 #星空 #星 #星景 #風景 #絶景 #starrynight #長野 #高原 #蓼科 #蓼科山 #星座 #写真好きな人と繋がりたい #撮影好き #信州 #夜空 #夜景 #雲のすぐした #星空スポット #空気が綺麗 #リゾート #女神湖
2023年3月22日(水)の星空指数:★★★☆☆(3)

3月22日 水曜日、信州たてしな白樺高原にある夕陽の丘公園や蓼科第二牧場からの夜空。

月齢0.4

#星空高原 #白樺高原 #星空 #星 #星景 #風景 #絶景 #starrynight #長野 #高原 #蓼科 #蓼科山 #星座 #写真好きな人と繋がりたい #撮影好き #信州 #夜空 #夜景 #冬のダイヤモンド #冬の大三角 #オリオン座 #ふたご座 #雲の上 #星空スポット #空気が綺麗 #リゾート #白樺湖 #蓼科第二牧場
1枚目
2023年3月20日(月)の星空指数:★★★☆☆(3)

3月20日 月曜日、信州たてしな白樺高原にある白樺湖畔からの夜空。

月齢27.8

2枚目
2023年3月21日(火)の星空指数:★☆☆☆☆(1)

3月21日 火曜日、信州たてしな白樺高原にある夕陽の丘公園からの夜空。

月齢28.8

#星空高原 #白樺高原 #星空 #星 #星景 #風景 #絶景 #starrynight #長野 #高原 #蓼科 #蓼科山 #星座 #写真好きな人と繋がりたい #撮影好き #信州 #夜空 #夜景 #北斗七星 #カシオペヤ #こぐま座 #おおぐま座 #ペルセウス座 #北極星 #星空スポット #空気が綺麗 #リゾート #白樺湖 #夕陽の丘公園
Load More... Follow on Instagram

星空高原の毎日の様子

2021年4月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 2月    
  • TOPページ
  • プライバシーポリシー
Copyright © 2020 星空高原≒白樺高原
Theme by Colorlib Powered by WordPress