Skip to content
星空高原≒白樺高原:信州たてしなの美しい星空がおすすめの高原リゾート
  • Home
  • 毎日の星空
  • 星空スポット25
  • 天体イベント
  • おすすめポイント
  • 白樺高原観光
2021年1月27日、信州たてしな 白樺高原の夕陽の丘公園から見た、夜の風景。 夕陽の丘公園

1月27日(水)夜…

  • 2021-01-272021-02-03
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2021年1月27日 水曜日の星空指数(夕陽の丘公園にて)

★☆☆☆☆:星1つ(星空の観測ができない状態)

2021年1月27日、信州たてしな 白樺高原の夕陽の丘公園から見た、夜の風景。雲の中のカラマツ林
うっすらとしたカラマツ林、少し不気味にも見える?

1月27日、この日も雲に覆われた白樺高原。星空は全く見えず星空指数は★☆☆☆☆となった。

11月12月と2ヶ月続けて星空率が90%を超えた白樺高原ではあるが、1月は少し低くなりそうです(それでも80%程度ですが。。。)

1月も残り数日なので明日からは晴れてくれることを祈ります!

2021年1月26日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から、夜の風景 星空スポット

1月26日(火)夜…

  • 2021-01-262021-02-03
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2021年1月26日 火曜日の星空指数(蓼科第二牧場にて)

★☆☆☆☆:星1つ(星空の観測ができない状態)

2021年1月26日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から、夜の風景
ふたたび雲に覆われた白樺高原からの景色

1月26日、前日に晴れて星空が観測できたのもつかの間、またしても雲に遮られて星空の観測が不可能な条件となった白樺高原。

今シーズンにはなかった数日間の降雪や曇り空が続いている。

少し雲の薄いところもあるものの結局、星は確認できなかった。
※左上にうっすらとオリオンの三ツ星があるような気がしないでもないですが。。。

2021年1月24日、信州たてしな 白樺高原の女神湖から、夜の風景 女神湖

1月24日(日)夜…

  • 2021-01-242021-02-03
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2021年1月24日 日曜日の星空指数(女神湖畔と蓼科第二牧場にて)

★☆☆☆☆:星1つ(星空の観測ができない状態)

2021年1月24日、信州たてしな 白樺高原の女神湖から、夜の風景。雲に覆われた女神湖畔からの眺め。
女神湖畔から南の方向、雲に遮られ星も蓼科山も見えない状態

1月24日、白樺高原で二夜、続けて雪が降り星空は全く見えず、景色もあまり見えない天候となった。もちろん星空指数は★☆☆☆☆(星1つ)

しかし、こんな日だからこそ見える景色も白樺高原にはあります。

女神湖畔にあるホテルの明かりが雪に写りこれはこれでなかなかにキレイな景色となっています。

2021年1月24日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から、夜の風景。雪景色となった蓼科第二牧場脇のカラマツ林。
雪の降り続く中のカラマツ林

また、蓼科第二牧場では静寂の中でしんしんと降る雪を楽しむこともできます。

とても寒いですが、雪が降っていると通常よりは寒さも控えめです。。。

2021年1月23日、信州たてしな 白樺高原の白樺湖畔から、夜の風景 星空スポット

1月23日(土)夜…

  • 2021-01-232021-02-03
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2021年1月23日 土曜日の星空指数(白樺湖畔にて)

★☆☆☆☆:星1つ(星空の観測ができない状態)

2021年1月23日、信州たてしな 白樺高原の白樺湖畔から、夜の風景。雲に覆われた白樺湖。
白樺高原は全体的に雲に覆われており白樺湖地アクのスキー場の明かりが見えるのみ

1月23日、雪の降り続く白樺高原はすっかりと厚い雲に覆われており、星空どころか風景もほとんど見えないほどの天候となった。

白樺湖畔からは対岸のスキー場のナイター照明があり、風景は撮影できた。

降りしきる雪でうっすらと見える白樺湖畔の景色も趣があると思える。

星空率の高い星空高原である白樺高原でも、たまには、こんな夜が訪れます。

2020年12月30日、信州たてしな 寒波により雪となった白樺高原の夜の景色 星空スポット

12月30日(水)…

  • 2020-12-302021-01-08
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2020年12月16日 水曜日の星空指数

★☆☆☆☆:星1つ(星空の観測ができない状態)

2020年12月30日、信州たてしな 寒波により雪となった白樺高原の夜の景色
雪が降り続く白樺高原の夜

12月30日、2020年最後の満月の日。。。のはずが、年末寒波の影響で雪、雪、雪。。。の夜となった白樺高原。

8月から毎日、白樺高原の夜を撮影してきて初めての事態となりました。

今までは星空が見えなくても夜景が見えたり、雲のかかった夜空の撮影ができたのですが、今日ばかりは夜景も雲も見えないほどの暗闇。

仕方がないので、道路沿いにある街灯の灯りのもとで雪の降る様子を撮影しました。

雪の少ない白樺高原ではありますが、たまにはこんなこともあるのですね!夜間、車で走行するのも大変なほどの雪の降り具合でした。

2020年12月16日、信州たてしな 白樺高原の女神湖畔から、夜空 女神湖

12月16日(水)…

  • 2020-12-162020-12-21
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2020年12月16日 水曜日の星空指数(女神湖畔にて)

★☆☆☆☆:星1つ(星空の観測ができない状態)

2020年12月16日、信州たてしな 白樺高原の女神湖畔から、夜空。
氷の張った女神湖に積もる雪。

12月16日、12月に入って初めて、白樺高原を雲が厚く覆い星空が観測できない夜となった。

今年の冬は(移住して3回目ですが)いままでと違い雪が多く12月からかなり積もっている印象。

ただし直前までは日中の気温が高かったためスキー場のオープンは延期されていたので恵みの雪ということになりますね。

残念がら今日は星空の観測が叶いませんでしたがたまにはそんな日もあります。

夜間、星空率の高い白樺高原ならではの美しい星空は今日はお休みです。。。

2020年11月26日、信州たてしな 白樺高原の蓼科山七合目登山口から、夜の風景 星空スポット

11月26日(木)…

  • 2020-11-262020-11-27
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2020年11月26日 木曜日の星空指数(蓼科山七合目登山口と蓼科第二牧場にて)

★☆☆☆☆:星1つ(星空の観測ができない状態)

2020年11月26日、信州たてしな 白樺高原の蓼科山七合目登山口から、夜の風景
標高約1,900mでもギリギリ霧の中となった蓼科山七合目登山口から。
うすい霧の向こうにほのかに月が輝き幻想的な雰囲気となっていた。

11月26日、久しぶりに雲が広がった白樺高原では星空の観測が不可能な状態となってしまった。女神湖や白樺湖周辺では霧もかかっており車の運転も大変な天候となった。もしかしたら?と思い標高約1,900mのスポットである蓼科山七合目登山口へと向かってみるも霧の中。。。

ほんとうにすぐ真上くらいまでが霧のようで月はよく見えるのに星は全く見えないと言うとっても残念な結果。

2020年11月26日、信州たてしな 白樺高原の三望台から北東方向、夜の風景
白樺高原の北の入り口にあたる三望台からの眺め。
雲がかかり星が見えない状態でも夜景は美しい。

本当はもっと粘りたかったが体調を崩していることもあり、後ろ髪を引かれる思いで下山。

帰宅途中には三望台から佐久平の夜景を撮影して終了となった。

2020年11月7日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から北方向、夜の風景 星空スポット

11月7日(土)夜…

  • 2020-11-072020-11-27
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2020年11月7日 土曜日の星空指数(蓼科第二牧場にて)

★☆☆☆☆:星1つ(星空の観測ができない状態)

2020年11月7日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から北方向、夜の風景

11月7日、雨。

11月に入ってからは星空観測できる日と、雨の日と言う両極端な天気となっています。

しかし11月も7日間で雨が2日、星空の観測可能日が5日となっています。

雨の日でも蓼科第二牧場からは佐久平の夜景が見えていることが多いと思います。

まだ北の方では所々で雲のうすい場所があるようで、もしかしたら里では多少の星が見えていたのかな?

さすがにこれだけの雨となると白樺高原でもほしぞらはが見えるスポットはありませんね。

2020年11月2日、信州たてしな 白樺高原の三望台から見る夜の風景 三望台

11月2日(月)夜…

  • 2020-11-022020-11-07
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2020年11月2日 月曜日の星空指数(蓼科第二牧場・三望台にて)

★☆☆☆☆:星1つ(星空の観測ができない状態)

2020年11月2日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から北方向、夜の風景。雲の下に佐久平の夜景が拡がる。

今日は久しぶりに白樺高原で雨となりました。

何日ぶりだろう?このブログでは星の見え具合しか記録していなかったので、今後は雨が降った際は記録を残すようにしてみます。

白樺高原で雨が降った際は星空はもちろん望めないのですが、雲の下には佐久平の夜景が。蓼科第二牧場からは少し距離があるので霞んでいます。

2020年11月2日、信州たてしな 白樺高原の三望台から見る夜の風景。近くの木々をシルエットとして浮かび上がらせる佐久平の夜景。

その後、帰宅途中に白樺高原の北の入り口にある三望台に立ち寄りここからも一枚。

2020年8月30日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から北方向、夜の風景 星空スポット

8月30日(日)夜…

  • 2020-08-302020-11-03
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2020年8月30日日曜日の星空指数(蓼科第二牧場にて)

★☆☆☆☆:星1つ(星空の観測ができない状態)

2020年8月30日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から北方向、夜の風景

前日まで続いた星空観測可能連続もここで途切れ、雲が厚く覆いかぶさり時折り雨の降る白樺高原となった。

それでも蓼科第二牧場からは雲の下に佐久平の夜景が輝いていた。

2020年8月30日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から南方向、夜の風景

南方向を見ると、いつもは見えている蓼科山も低めの雲に阻まれてしまい、その姿を確認することもできなかった。

投稿ナビゲーション

1 2

月ごとの様子

  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月

カテゴリーから見る

よく使われるキーワードから見る

★★★★★:星5 ★★★★☆:星4 ★★★☆☆:星3 ★☆☆☆☆:星1 いて座 おうし座 ぎょしゃ座 こぐま座 こと座 すばる はくちょう座 ふたご座 みなみのうお座 やぎ座 りゅう座 わし座 アルタイル アルデバラン アンドロメダ銀河 オリオン座 カシオペヤ座 カペラ ケフェウス座 デネブ プレアデス星団 ベガ ベテルギウス ペルセウス座 リフレクション 佐久平 北斗七星 北極星 南斗六星 土星 夜景 天の川 彦星 木星 木星と土星 浅間山 火星 白樺林 織姫 蓼科山 車山

instagramでも日々の星空高原を発信中!

tateshina_farm_star

2023年5月21日(日)の星空指数:★★★☆☆(3)

5月21日 日曜日、信州たてしな白樺高原にある蓼科第二牧場からの夜空。

月齢1.5

#星空高原 #白樺高原 #星空 #星 #星景 #風景 #絶景 #starrynight #長野 #高原 #蓼科 #蓼科山 #星座 #写真好きな人と繋がりたい #撮影好き #信州 #夜空 #夜景 #北斗七星 #こぐま座 #北極星 #うしかい座 #アルクトゥルス #星空スポット #空気が綺麗 #リゾート #蓼科第二牧場
2023年5月11日(木)
長野県にある長門牧場で撮影。
2枚目でひとつ

#星空高原 #白樺高原 #星空 #星 #星景 #風景 #絶景 #starrynight #長野 #高原 #蓼科 #蓼科山 #星座 #写真好きな人と繋がりたい #撮影好き #信州 #夜空 #夜景 #天の川アーチ #天の川 #星がきれい #星空スポット #空気が綺麗 #リゾート #長門牧場 #my_furusato
連休中の5月2日、長野県立科町にある 連休中の5月2日、長野県立科町にある蓼科スカイライン途中から撮影した星空。
眼下に見える女神湖と夕焼けの残る西の空に輝く星たちが、とてもキレイでした。

#my_furusato
1枚目
2023年5月17日(水)の星空指数:★★★★★(5)

5月17日 水曜日、信州たてしな白樺高原にあるビーナスライン沿いからの夜空。

月齢26.9

2枚目
2023年5月18日(木)の星空指数:★☆☆☆☆(1)

5月18日 木曜日、信州たてしな白樺高原にある白樺湖畔からの夜空。

月齢27.9

3枚目
2023年5月19日(金)の星空指数:★☆☆☆☆(1)

5月19日 金曜日、信州たてしな白樺高原にある蓼科山七合目からの夜空。

月齢28.9

写真なし
2023年5月20日(土)の星空指数:★☆☆☆☆(1)

5月20日 土曜日、信州たてしな白樺高原からの夜空。

月齢0.5

雨のため撮影できず。。。

最近、天気の悪いことが多いです。。。
その分、晴れれば空気が綺麗で星々も綺麗なんですけどね。。。

#星空高原 #白樺高原 #星空 #星 #星景 #風景 #絶景 #starrynight #長野 #高原 #蓼科 #蓼科山 #星座 #写真好きな人と繋がりたい #撮影好き #信州 #夜空 #夜景 #ふたご座 #しし座 #金星 #火星 #宵の明星 #星空スポット #空気が綺麗 #リゾート #ビーナスライン
2023年5月16日(火)の星空指数:★★★★★(5)

5月16日 火曜日、信州たてしな白樺高原にある夕陽の丘公園や蓼科第二牧場からの夜空。

月齢25.9
この時期、日が沈み暗くなると西に沈む寸前の冬の大三角が空にうかぶ、同じころの上空には春の大三角も。。。
そして日付が変わるまえの東の空には夏の大三角と天の川が。。。
良い季節です抜ね~

#星空高原 #白樺高原 #星空 #星 #星景 #風景 #絶景 #starrynight #長野 #高原 #蓼科 #蓼科山 #星座 #写真好きな人と繋がりたい #撮影好き #信州 #夜空 #夜景 #冬の大三角 #金星 #火星 #春の大三角 #夏の大三角 #天の川 #星空スポット #空気が綺麗 #リゾート #夕陽の丘公園 #蓼科第二牧場
Follow on Instagram
This error message is only visible to WordPress admins

星空高原の毎日の様子

2025年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 4月    
  • TOPページ
  • プライバシーポリシー
Copyright © 2020 星空高原≒白樺高原
Theme by Colorlib Powered by WordPress