Skip to content
星空高原≒白樺高原:信州たてしなの美しい星空がおすすめの高原リゾート
  • Home
  • 毎日の星空
  • 星空スポット25
  • 天体イベント
  • おすすめポイント
  • 白樺高原観光
2021年1月21日、信州たてしな 白樺高原の女神湖から、蓼科山と夜の星空風景 夕陽の丘公園

1月21日(木)夜…

  • 2021-01-212021-02-01
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2021年1月16日 土曜日の星空指数(夕陽の丘公園と女神湖にて)

★★★★☆:星4つ(星空の観測に適した状態)

2021年1月21日、信州たてしな 白樺高原の夕陽の丘公園から、夜の星空風景。木々の上に光るカシオペヤ座と天の川
夕陽の丘公園脇の林上空に輝くカシオペヤ座

1月21日、少し雲はあるものの全体的晴れた夜空となった白樺高原。星空の観測に適した夜となった。

夕陽の丘公園では北にある林の木々の上に浮かぶカシオペヤ座と天の川がきれいに観測できた。

2021年1月21日、信州たてしな 白樺高原の女神湖から、蓼科山と夜の星空風景。すっかりと凍結した女神湖から見えるおおいぬ座のシリウス
真っ白な女神湖越しに見る蓼科山と明るいシリウス

また、女神湖畔に移動するとまた、少し違った趣となった。

こちらではしっかりと凍結した湖面に降り積もった雪により(日中の気温が高く少し氷も溶けていましたが)一面が真っ白になっており、立ち枯れた木々も相まって絶景となっていた。

女神湖畔からは蓼科山の美しい山容とともに空いっぱいに広がる満天の星が輝いており、素晴らしい景色となっていた。

2021年1月19日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から、夜の星空風景 三望台

1月19日(火)夜…

  • 2021-01-192021-02-01
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2021年1月17日 日曜日の星空指数(蓼科第二牧場と三望台にて)

★★★☆☆:星3つ(星空の観測が可能な状態)

2021年1月19日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から、夜の星空風景。カラマツ林の先に見えるオリオン座など
蓼科第二牧場のカラマツ林と満天の星空に浮かぶオリオン座など

1月19日、少し薄い雲が白樺高原にはかかっているもののおおむね晴れた夜空となって星空の観測が可能な環境となった。

蓼科第二牧場からは牧場脇にあるカラマツ林の先に光り輝く星々を十分に観測することができた。

2021年1月19日、信州たてしな 白樺高原の三望台から、夜の星空風景
三望台から見る天の川

また、蓼科第二牧場から下った三望台でも満天の星空が広がっており多くの星を撮影できた。

2021年1月18日、信州たてしな 白樺高原の三望台から、夜景と星空の風景 三望台

1月18日(月)夜…

  • 2021-01-182021-02-01
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2021年1月18日 月曜日の星空指数(三望台にて)

★★★☆☆:星3つ(星空の観測が可能な状態)

2021年1月18日、信州たてしな 白樺高原の三望台から、夜景と星空の風景。北の空にはカシオペヤ座などがよく見える。
三望台から見えるカシオペヤ座など

1月18日、雲が少しあるものの晴れた夜空となった白樺高原。北の入り口にあたる陣内の三望台からは天の川もよく見え、星空観測が可能な状態だった。

天の川やカシオペヤ座、こぐま座など多くの星や星座が北の空を彩っている。

2021年1月10日、信州たてしな 白樺高原の夕陽の丘公園から見た西、夜の星空風景 夕陽の丘公園

1月10日(日)夜…

  • 2021-01-102021-01-27
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2021年1月10日 日曜日の星空指数(夕陽の丘公園と蓼科第二牧場にて)

★★★★☆:星4つ(星空の観測に適した状態)

2021年1月10日、信州たてしな 白樺高原の夕陽の丘公園から見た、夜の星空風景。上空に輝くカシオペヤ座、アンドロメダ座、ペルセウス座など
夕陽の丘公園の上空にはアンドロメダ銀河など多くの星が輝く

1月10日、2日連続して星空の観測に適した天候となった白樺高原。夕陽の丘公園かの上空にはカシオペヤ座のほかペルセウス座やおうし座、アンドロメダ銀河がよく見える。

特にアンドロメダ銀河やプレアデス星団もしっかりと見えていた。

2021年1月10日、信州たてしな 白樺高原の夕陽の丘公園から見た西、夜の星空風景。西の空に大きく見える夏の大三角形(こと座のベガ・わし座のアルタイル・はくちょう座のデネブ)
西の空には沈みゆく夏の大三角形が見える。

また、西の空にはまだ明るい夜空に沈んでゆく夏の大三角形が大きく見えており、こと座やはくちょう座もハッキリと分かる。(わし座だけは全体が見えない。。。)

2021年1月10日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から、夜の星空風景。東の空に昇ってきた冬の大三角(オリオン座のベテルギウス・おおいぬ座のシリウス・こいぬ座のプロキオン)
19時をすぎると昇ってくる冬の大三角。

さらに1時間ほどあと、白樺高原の東側がよく見える蓼科第二牧場からは昇ってきたばかりの冬の大三角形が見える。

この時期には夏の大三角形と冬の大三角が時間差で見えるので西の空ののちに東の空を見上げてみてはいかがでしょうか?

2020年12月24日、信州たてしな 白樺高原の三望台から見る、夜の星空風景2 三望台

12月24日(木)…

  • 2020-12-242020-12-28
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2020年12月24日 木曜日の星空指数(三望台にて)

★★★☆☆:星3つ(星空の観測が可能な状態)

2020年12月24日、信州たてしな 白樺高原の三望台から見る、夜の星空風景。写真左側にはこぐま座(北極星)が見える。
雲の多い夜となったクリスマスイブに三望台から見た星空

12月24日、クリスマスイブのこの日、白樺高原の多くの場所で雲が多い夜となり、場所によっては雪もちらついていた。そんな天候でも、白樺高原の北の入り口に当たる陣内にある三望台からは星空の観測は可能な状態でした。

2020年12月24日、信州たてしな 白樺高原の三望台から見る、夜の星空風景2。夜空にはケフェウス座やカシオペヤ座などが見えている。
ギリシャ神話にも登場するケフェウス座とカシオペヤ座がうすい雲越しに見える。

この三望台からは北の方角には雲が少なく、うっすらと雲がかかっているものの星空はハッキリと見えていた。

2020年12月22日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から北方向、夜景と星空の風景 星空スポット

12月22日(火)…

  • 2020-12-222020-12-28
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2020年12月22日 火曜日の星空指数(蓼科第二牧場にて)

★★★★☆:星4つ(星空の観測に適した状態)

2020年12月22日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から西方向、夜景と星空の風景
蓼科第二牧場から見た木星と土星など、超接近の翌日には土星が右にすこし離れている。

12月22日、前日の木星と土星の超接近から1日た経ち、ふたつの惑星はすこしだけ離れていた。

この日も白樺高原では雲の少ない晴れた夜空となり、星空の観測に適した条件となった。

2020年12月22日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から北方向、夜景と星空の風景。天の川のほかケフェウス座やカシオペヤ座など
蓼科第二牧場から北の夜空を見上げると美しい天の川とカシオペヤ座などが見える。

北の空にはケフェウス座とカシオペヤ座がならんで輝いている。

ちなみに、ケフェウスとカシオペヤはギリシャ神話に登場する夫婦で、ケフェウスはエチオピア(現在のトルコからエジプトあたりの国)の王、カシオペヤはその妃となっている。

また、カシオペヤ座とケフェウス座を取り囲むようにアンドロメダ座があり、このアンドロメダはケフェウスとカシオペヤの娘(姫)であり、その横には夏の流星群でも知られるペルセウス座が、さらに反対側にペガスス座と並ぶ。なお、ペルセウスはペガススに乗っており、その際に生贄とされたアンドロメダを見つけ、救い出し、その後に妻にしたと言うのがギリシャ神話の内容。

これらの星座がこの季節、日没後の上空に輝いてる。

2020年12月17日、信州たてしな 白樺高原の夕陽の丘公園から、夜の星空風景 夕陽の丘公園

12月17日(木)…

  • 2020-12-172020-12-21
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2020年12月17日 木曜日の星空指数(夕陽の丘公園と蓼科第二牧場にて)

★★★★☆:星4つ(星空の観測が可能な状態)

2020年12月17日、信州たてしな 白樺高原の夕陽の丘公園から、夜の星空風景。もうすぐ最接近となる木星と土星、さらに近くに見える月で幻想的な夜。
日に日に近づく木星と土星のすぐ近くにならぶ月により幻想的な景色が広がった夕陽の丘公園。

12月17日、今日は至近距離まで近づいた木星と土星にさらに月まで接近と言う幻想的な夜空の風景となった。

蓼科山の西にある夕陽の丘公園からは西側の視界が大きくひらけているのでもうすぐ最接近となる木星と土星を観測するのにとってもおすすめの星空スポットと言える。

2020年12月17日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から北東方向、夜の星空風景。佐久平の夜景と浅間山、上空にはプレアデス星団(すばる)やぎょしゃ座、おうし座も
蓼科第二牧場のおすすめである夜景と星空の競演

蓼科山の北東にある蓼科第二牧場へ移動すると佐久平の夜景とともに、長野県と群馬県にまたがる浅間山が見え、その上空には満天の星空が広がる。

この時期の東の空には特徴的でわかりやすい星座などが多い。

まずはプレアデス星団(すばる)

このプレアデス星団はおうし座に位置する数十個の星からなる散開星団で肉眼でもハッキリと視認できるので星空観測で人気の天体。

また、同じおうし座には一等星の中でも見つけやすいアルデバランも存在する。

さらに、このおうし座を御すかっこうの、ぎょしゃ座もわかりやすい星座と言える。目印はすばるから左へ動いた先にあるひときわ明る星であるカペラ。
このカペラは冬のダイヤモンドを形成する星の一つで上の写真でももっとも明るい星となる。

2020年12月17日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から北の方向、夜の星空風景。天の川とカシオペヤ座、アンドロメダ銀河など。
白樺高原の夜空に流れる天の川とカシオペヤ座やアンドロメダ銀河など満天の星空が広がる。

少し北の方向(左)へカメラを向けると、そこにはアルファベットのWやMに形容されるカシオペヤ座が天の川に沿うように輝き、その上にはアンドロメダ銀河も良く見える。

カシオペヤ座やアンドロメダ銀河に関してのお話はまたいずれ。。。

2020年12月15日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から北東方向、夜の星空風景 星空スポット

12月15日(火)…

  • 2020-12-152020-12-21
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2020年12月15日 火曜日の星空指数(白樺湖畔と蓼科第二牧場にて)

★★★☆☆:星3つ(星空の観測が可能な状態)

2020年12月15日、信州たてしな 白樺高原の白樺湖畔から南方向、夜の星空風景。白樺の樹すぐ上に見える火星。
雲の多い夜となった白樺高原、白樺湖畔から上空には火星が輝く。

12月15日、雲が多い夜空となった白樺高原。

日没からしばらくは星もあまり見えない状態だったが18時ころには上空の雲も薄くなり切れ間からはきれいな星空が見えていた。

2020年12月15日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から北方向、夜の星空風景。カシオペア座や北極星がよく見える。
蓼科第二牧場から見た北の夜空にはカシオペア座や北極星が輝く。

さらに時間をおいて場所も移動し19時前の蓼科第二牧場からは大きく開けた雲の切れ間からカシオペヤ座や北極星の撮影が可能に。

2020年12月15日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から北東方向、夜の星空風景。ぎょしゃ座のカペラやプレアデス星団(すばる)、おうし座など多くの星座が見える。
プレアデス星団(すばる)とカペラが輝き目立っている夜空。

また、東へかけての空にも多くの星が輝きぎょしゃ座とおうし座のほかプレアデス星団(すばる)も良く見えていた。特にぎょしゃ座のカペラの輝きが目立っている。

ただし西の空は雲に遮られておりもうすぐ最接近する木星と土星は撮影できなかった。

2020年12月4日、信州たてしな 白樺高原の三望台から北東方向、夜の星空風景 三望台

12月4日(金)夜…

  • 2020-12-042020-12-04
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2020年12月4日 金曜日の星空指数(蓼科第二牧場と三望台にて)

★★★☆☆:星3つ(星空の観測が可能な状態)

2020年12月4日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から南西方向、夜の星空風景。もうすぐ最接近となる木星と土星。

12月4日、西から徐々に雲が寄せてくる天候となった白樺高原では、日没からしばらくすると雲が広がり、星を妨げるようになった。

一枚目には今月21日に最接近を迎える木星と土星。

2020年12月4日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から北方向、夜の星空風景。上空にはカシオペヤ座のほかアンドロメダ銀河も。

しかし、上空に目を向けると雲はほとんど無く、カシオペヤ座やアンドロメダ銀河が目立っている。

また、天の川もしっかりと視認できるほど星空の状態は良い。

2020年12月4日、信州たてしな 白樺高原の三望台から北東方向、夜の星空風景。夜景と浅間山の上空にはぎょしゃ座のカペラなど多くの星が輝いている。

3枚目は白樺高原の北の入り口にあたる三望台から。

佐久平の夜景と浅間山、上空に輝く星々も美しく、少しモヤがかかってはいるものの星空の観測は可能な夜だった。

2020年11月29日、信州たてしな 白樺高原の女神湖畔から、夜の星空風景 女神湖

11月29日(日)…

  • 2020-11-292020-11-30
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2020年11月29日 日曜日の星空指数(女神湖畔にて)

★★★★★:星5つ(星空の観測に最適な状態)

2020年11月29日、信州たてしな 白樺高原の女神湖畔から、夜の星空風景。木星や土星のほか南斗六星も。

冬の寒さが到来した11月29日の白樺高原では、雲の見当たらない素晴らしく晴れた星空が観測できました。

空気がとても澄んでいるので女神湖越しには遠くの山も。。。今日はじめて知りましたが、女神湖から木曽駒ケ岳が見えるんですね!いや、今までは見えてても気にしていなかったのか?

とにかくそのくらいクリアな空気で星空の観測も条件としては最適!

最近良く撮っているのが、もうすぐ最接近する木星と土星(詳細はこちら)のほか見づらいですが南斗六星も良く見えます。

2020年11月29日、信州たてしな 白樺高原の女神湖畔から、夜の星空風景2。カシオペヤ座と北極星またうっすらとカシオペヤ座にかかる天の川。

また、女神湖畔に整備されている木道からは上空にカシオペヤ座も!明るい月にも負けず、うっすらとカシオペヤ座にかかる天の川も写っています。

投稿ナビゲーション

1 2

月ごとの様子

  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月

カテゴリーから見る

よく使われるキーワードから見る

★★★★★:星5 ★★★★☆:星4 ★★★☆☆:星3 ★☆☆☆☆:星1 いて座 おうし座 ぎょしゃ座 こぐま座 こと座 すばる はくちょう座 ふたご座 みなみのうお座 やぎ座 りゅう座 わし座 アルタイル アルデバラン アンドロメダ銀河 オリオン座 カシオペヤ座 カペラ ケフェウス座 デネブ プレアデス星団 ベガ ベテルギウス ペルセウス座 リフレクション 佐久平 北斗七星 北極星 南斗六星 土星 夜景 天の川 彦星 木星 木星と土星 浅間山 火星 白樺林 織姫 蓼科山 車山

instagramでも日々の星空高原を発信中!

tateshina_farm_star

2023年1月22日(日)の星空指数:★★★☆☆(3)

1月22日 日曜日、信州たてしな白樺高原にある白樺高原国際スキー場からの夜空。

月齢0.3

#星空高原 #白樺高原 #星空 #星 #星景 #風景 #絶景 #starrynight #長野 #高原 #蓼科 #蓼科山 #星座 #写真好きな人と繋がりたい #撮影好き #信州 #夜空 #夜景 #オリオン座 #おうし座 #ぎょしゃ座 #ふたご座 #すばる #火星 #星空スポット #空気が綺麗 #リゾート #白樺高原国際スキー場
2023年1月21日(土)の星空指数:★★★★★(5)

1月21日 土曜日、信州たてしな白樺高原にある白樺湖畔からの夜空。

月齢28.7

#星空高原 #白樺高原 #星空 #星 #星景 #風景 #絶景 #starrynight #長野 #高原 #蓼科 #蓼科山 #星座 #写真好きな人と繋がりたい #撮影好き #信州 #夜空 #夜景 #オリオン座 #冬のダイヤモンド #冬の大三角 #火星 #星空スポット #空気が綺麗 #リゾート #白樺湖 #ビーナスライン
2023年1月20日(金)の星空指数:★★★★☆(4)

1月20日 金曜日、信州たてしな白樺高原にある女神湖畔からの夜空。

月齢26.7
2022年1年間で撮影した星空の写真をスライドショー動画にしてみました。
ちなみに白樺高原では2022年、365日中265日で星空の観測ができました。
なんと星空確率は72.6%でした!!
動画はこちら
https://youtu.be/7ggg7PHBcgc

#星空高原 #白樺高原 #星空 #星 #星景 #風景 #絶景 #starrynight #長野 #高原 #蓼科 #蓼科山 #星座 #写真好きな人と繋がりたい #撮影好き #信州 #夜空 #夜景 #冬のダイヤモンド #冬の大三角 #天の川 #星空スポット #空気が綺麗 #リゾート #女神湖
2023年1月19日(木)の星空指数:★★★★☆(4)

1月19日 木曜日、信州たてしな白樺高原にある長門牧場からの夜空。

月齢26.7

#星空高原 #白樺高原 #星空 #星 #星景 #風景 #絶景 #starrynight #長野 #高原 #蓼科 #蓼科山 #星座 #写真好きな人と繋がりたい #撮影好き #信州 #夜空 #夜景 #ぎょしゃ座 #こぐま座 #星空スポット #空気が綺麗 #リゾート #長門牧場
2023年1月18日(水)の星空指数:★★★★☆(4)

1月18日 水曜日、信州たてしな白樺高原にある女神湖畔からの夜空。

月齢25.7

#星空高原 #白樺高原 #星空 #星 #星景 #風景 #絶景 #starrynight #長野 #高原 #蓼科 #蓼科山 #星座 #写真好きな人と繋がりたい #撮影好き #信州 #夜空 #夜景 #天の川 #カシオペヤ座 #ペルセウス座 #ぎょしゃ座 #おうし座 #すばる #火星 #オリオン座 #星空スポット #空気が綺麗 #リゾート #女神湖
Load More... Follow on Instagram

星空高原の毎日の様子

2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 4月    
  • TOPページ
  • プライバシーポリシー
Copyright © 2020 星空高原≒白樺高原
Theme by Colorlib Powered by WordPress