Skip to content
星空高原≒白樺高原:信州たてしなの美しい星空がおすすめの高原リゾート
  • Home
  • 毎日の星空
  • 星空スポット25
  • 天体イベント
  • おすすめポイント
  • 白樺高原観光
2021年1月20日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から、夜の星空風景 星空スポット

1月20日(水)夜…

  • 2021-01-202021-02-01
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2021年1月20日 水曜日の星空指数(蓼科第二牧場ほか)

★★★★★:星5つ(星空の観測に最適な状態)

2021年1月20日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から、夜景と星空の風景。蓼科第二牧場から見た夜の浅間山と夜景、そして星空には北斗七星が輝く
蓼科第二牧場から見える夜景と星空。浅間山の上には北斗七星もよく見える

1月20日、雲ひとつないクリアな空が広がった信州たてしなの白樺高原では星空の観測に最適な環境となった。

蓼科第二牧場から北東の方向には佐久平の夜景とともに満天の星空が楽しめ、遠くに見える浅間山もハッキリと見えており、とても素晴らしい絶景となっている。

この風景は私が立科町でもっとも好きな風景のひとつです。

また、南に目を向ければ蓼科山の美しいカタチがとても近く、その上空にはオリオン座を始め多くの星座がハッキリと確認できるほど多くの星が見えている。

写真には写っていませんが冬のダイヤモンドもとても大きく見えており、また写真にあるような冬の大三角も。

オリオン座について

オリオン座は冬の星座として知られており多くの方がそのカタチをご存知の星座の一つと言えます。

冬の間中、ほぼ夜空に見える星座で12月~1月頃には日暮れ後に東から昇ってきて明け方西に沈んでゆきます。

2021年1月20日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から、夜の星空風景。蓼科山の上空に輝くオリオン座と冬の大三角
蓼科山の上空にはオリオン座と冬の大三角が輝く

オリオン座はギリシャ神話においては海の神であるポセイドンの子として登場し、とても強かったことから「この世に倒せぬものはない」と驕ってしまっていました。

そして大蠍と戦うものの毒針に刺殺されてしまった。とされています(死因は他にも説があり、アルテミスに射殺されたなど)

そのためオリオンはサソリが苦手で星座になったあとも、さそり座が沈んでから昇ってきて、さそり座が昇ってくる前に地平線に隠れていく。。。なんて言われています。

また、この2つの星座は古代中国でも参(オリオン座の3つ星)と商(さそり座の3つ星)として「人生相見ず、ややもすれば参(しん)と商(しょう)の如し」と詩人杜甫にうたわれるほど対極として知られています。

2020年12月14日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から南東方向、夜の星空風景 夕陽の丘公園

12月14日(月)…

  • 2020-12-142020-12-21
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2020年12月14日 月曜日の星空指数(夕陽の丘公園と蓼科第二牧場にて)

★★★★☆:星4つ(星空の観測が可能な状態)

2020年12月14日、信州たてしな 白樺高原の夕陽の丘公園から、夜の星空風景。もうすぐ800年ぶりに最接近を観測できる木星と土星。
日に日に近づく木星と土星。

12月14日、ふたご座流星群の活動もまだまだ活発ななか晴れた夜空となった白樺高原=星空高原。まず最初に撮ったのは木星と土星。

来週21日に、観測できるのは約800年ぶりとなる最接近を控え日に日に距離が縮まっている。

当日にはこの夕陽の丘公園からもほぼ重なった2つの惑星を観測できそうです。

2020年12月14日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から南東の方向、夜の星空風景。蓼科山とオリオン座。ほかにもエリダヌス座やうさぎ座も。
蓼科山と東から昇ってきたオリオン座。

次に撮影したのは蓼科第二牧場から。

お決まりのアングルですが白く雪をかぶった蓼科山。そしてその左には東の空から昇ってきたオリオン座が輝く。
冬の星座として多くの方が知る星座であるオリオン座も8時過ぎにはこれほどの高さまで昇ってきています。

冬になったと言うことですね!寒さも厳しくなってきていますが白樺高原からは寒さを感じさせない(実際には寒くて震えながら撮影していますが。。。)ほどきれいな星空が観測できます。

2020年12月14日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から東の方向、夜の星空風景。オリオン座のほかふたご座やこいぬ座もよく見え、冬の大三角がよく分かる。
オリオン座のベテルギウスのほか、こいぬ座のプロキオン、おおいぬ座のシリウス(冬の大三角)

先程の写真からさらに左へ向いた1枚。

地球から見えるもっとも(太陽を除いて)明るい恒星であるシリウスとオリオン座のベテルギウス、こいぬ座のプロキオンによって夜空に描かれる冬の大三角も見えています。

2020年12月12日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から北東方向、夜の星空風景 星空スポット

12月12日(土)…

  • 2020-12-122020-12-19
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2020年12月12日 土曜日の星空指数(蓼科第二牧場にて)

★★★★☆:星4つ(星空の観測に適した状態)

2020年12月12日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から南方向、夜の星空風景。うっすらと雲がかかった蓼科山と星空。冬の星座オリオン座や冬の大三角形(シリウス、ベテルギウス、プロキオン)が見える。
冬の星座として良く知られるオリオン座と冬の大三角。

12月12日、白樺高原では日中、暖かな日が続いておりオープンする予定だったスキー場もオープン延期となってしまった。

天候は良いものの、夜間の冷え込みはそれなりにあるので星空観測には防寒対策が必要。

この日は深夜に撮影したため、冬の星座であるオリオン座もだいぶ高い位置に昇ってきている。このオリオン座の左上部分にあるベテルギウスはプロキオン、シリウスとともに冬の大三角と呼ばれ、きれいな三角形を冬の夜空に描いている。

また、大三角の一つであるシリウスは地球から見える恒星(太陽を除く)のなかでもっとも明るい天体で12月にはまだまだ遅い時間帯にしか見られないがとても目立つ。

2020年12月12日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から、夜の星空風景
夜空に浮かぶのはプレアデス星団(すばる)など

冬の季節には空気も澄んでおり、とてもクリアな星空が楽しめる。もともと標高が高くクリアな星空を楽しめる白樺高原も、冬は寒い中ではあるがとてもたくさんの星を観測できる。

すばると言う名でも知られるプレアデス星団も冬を代表する天体と言える。

2020年12月12日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から北東方向、夜の星空風景。佐久平の街明かりに照らされた夜空に昇る北斗七星など。
北東の空に昇ってきた北斗七星。

北東方向には佐久平の夜景が広がり、その街明かりで夜空も照らされているものの多くの星を確認できるので夜景ととともに、楽しめる満天の星空は絶景と言える白樺高原でもおすすめの一つです。

月ごとの様子

  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月

カテゴリーから見る

よく使われるキーワードから見る

★★★★★:星5 ★★★★☆:星4 ★★★☆☆:星3 ★☆☆☆☆:星1 いて座 おうし座 ぎょしゃ座 こぐま座 こと座 すばる はくちょう座 ふたご座 みなみのうお座 やぎ座 りゅう座 わし座 アルタイル アルデバラン アンドロメダ銀河 オリオン座 カシオペヤ座 カペラ ケフェウス座 デネブ プレアデス星団 ベガ ベテルギウス ペルセウス座 リフレクション 佐久平 北斗七星 北極星 南斗六星 土星 夜景 天の川 彦星 木星 木星と土星 浅間山 火星 白樺林 織姫 蓼科山 車山

instagramでも日々の星空高原を発信中!

tateshina_farm_star

2023年1月21日(土)の星空指数:★★★★★(5)

1月21日 土曜日、信州たてしな白樺高原にある白樺湖畔からの夜空。

月齢28.7

#星空高原 #白樺高原 #星空 #星 #星景 #風景 #絶景 #starrynight #長野 #高原 #蓼科 #蓼科山 #星座 #写真好きな人と繋がりたい #撮影好き #信州 #夜空 #夜景 #オリオン座 #冬のダイヤモンド #冬の大三角 #火星 #星空スポット #空気が綺麗 #リゾート #白樺湖 #ビーナスライン
2023年1月20日(金)の星空指数:★★★★☆(4)

1月20日 金曜日、信州たてしな白樺高原にある女神湖畔からの夜空。

月齢26.7
2022年1年間で撮影した星空の写真をスライドショー動画にしてみました。
ちなみに白樺高原では2022年、365日中265日で星空の観測ができました。
なんと星空確率は72.6%でした!!
動画はこちら
https://youtu.be/7ggg7PHBcgc

#星空高原 #白樺高原 #星空 #星 #星景 #風景 #絶景 #starrynight #長野 #高原 #蓼科 #蓼科山 #星座 #写真好きな人と繋がりたい #撮影好き #信州 #夜空 #夜景 #冬のダイヤモンド #冬の大三角 #天の川 #星空スポット #空気が綺麗 #リゾート #女神湖
2023年1月19日(木)の星空指数:★★★★☆(4)

1月19日 木曜日、信州たてしな白樺高原にある長門牧場からの夜空。

月齢26.7

#星空高原 #白樺高原 #星空 #星 #星景 #風景 #絶景 #starrynight #長野 #高原 #蓼科 #蓼科山 #星座 #写真好きな人と繋がりたい #撮影好き #信州 #夜空 #夜景 #ぎょしゃ座 #こぐま座 #星空スポット #空気が綺麗 #リゾート #長門牧場
2023年1月18日(水)の星空指数:★★★★☆(4)

1月18日 水曜日、信州たてしな白樺高原にある女神湖畔からの夜空。

月齢25.7

#星空高原 #白樺高原 #星空 #星 #星景 #風景 #絶景 #starrynight #長野 #高原 #蓼科 #蓼科山 #星座 #写真好きな人と繋がりたい #撮影好き #信州 #夜空 #夜景 #天の川 #カシオペヤ座 #ペルセウス座 #ぎょしゃ座 #おうし座 #すばる #火星 #オリオン座 #星空スポット #空気が綺麗 #リゾート #女神湖
2023年1月17日(火)の星空指数:★★★★☆(4)

1月17日 日火日、信州たてしな白樺高原にある陣内、三望台や女神湖畔からの夜空。

月齢24.7

#星空高原 #白樺高原 #星空 #星 #星景 #風景 #絶景 #starrynight #長野 #高原 #蓼科 #蓼科山 #星座 #写真好きな人と繋がりたい #撮影好き #信州 #夜空 #夜景 #冬の大三角形 #オリオン座 #天の川 #カシオペヤ座 #星空スポット #空気が綺麗 #リゾート #女神湖
Load More... Follow on Instagram

星空高原の毎日の様子

2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 4月    
  • TOPページ
  • プライバシーポリシー
Copyright © 2020 星空高原≒白樺高原
Theme by Colorlib Powered by WordPress