Skip to content
星空高原≒白樺高原:信州たてしなの美しい星空がおすすめの高原リゾート
  • Home
  • 毎日の星空
  • 星空スポット25
  • 天体イベント
  • おすすめポイント
  • 白樺高原観光
2021年1月20日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から、夜の星空風景 星空スポット

1月20日(水)夜…

  • 2021-01-202021-02-01
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2021年1月20日 水曜日の星空指数(蓼科第二牧場ほか)

★★★★★:星5つ(星空の観測に最適な状態)

2021年1月20日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から、夜景と星空の風景。蓼科第二牧場から見た夜の浅間山と夜景、そして星空には北斗七星が輝く
蓼科第二牧場から見える夜景と星空。浅間山の上には北斗七星もよく見える

1月20日、雲ひとつないクリアな空が広がった信州たてしなの白樺高原では星空の観測に最適な環境となった。

蓼科第二牧場から北東の方向には佐久平の夜景とともに満天の星空が楽しめ、遠くに見える浅間山もハッキリと見えており、とても素晴らしい絶景となっている。

この風景は私が立科町でもっとも好きな風景のひとつです。

また、南に目を向ければ蓼科山の美しいカタチがとても近く、その上空にはオリオン座を始め多くの星座がハッキリと確認できるほど多くの星が見えている。

写真には写っていませんが冬のダイヤモンドもとても大きく見えており、また写真にあるような冬の大三角も。

オリオン座について

オリオン座は冬の星座として知られており多くの方がそのカタチをご存知の星座の一つと言えます。

冬の間中、ほぼ夜空に見える星座で12月~1月頃には日暮れ後に東から昇ってきて明け方西に沈んでゆきます。

2021年1月20日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から、夜の星空風景。蓼科山の上空に輝くオリオン座と冬の大三角
蓼科山の上空にはオリオン座と冬の大三角が輝く

オリオン座はギリシャ神話においては海の神であるポセイドンの子として登場し、とても強かったことから「この世に倒せぬものはない」と驕ってしまっていました。

そして大蠍と戦うものの毒針に刺殺されてしまった。とされています(死因は他にも説があり、アルテミスに射殺されたなど)

そのためオリオンはサソリが苦手で星座になったあとも、さそり座が沈んでから昇ってきて、さそり座が昇ってくる前に地平線に隠れていく。。。なんて言われています。

また、この2つの星座は古代中国でも参(オリオン座の3つ星)と商(さそり座の3つ星)として「人生相見ず、ややもすれば参(しん)と商(しょう)の如し」と詩人杜甫にうたわれるほど対極として知られています。

2020年12月12日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から北東方向、夜の星空風景 星空スポット

12月12日(土)…

  • 2020-12-122020-12-19
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2020年12月12日 土曜日の星空指数(蓼科第二牧場にて)

★★★★☆:星4つ(星空の観測に適した状態)

2020年12月12日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から南方向、夜の星空風景。うっすらと雲がかかった蓼科山と星空。冬の星座オリオン座や冬の大三角形(シリウス、ベテルギウス、プロキオン)が見える。
冬の星座として良く知られるオリオン座と冬の大三角。

12月12日、白樺高原では日中、暖かな日が続いておりオープンする予定だったスキー場もオープン延期となってしまった。

天候は良いものの、夜間の冷え込みはそれなりにあるので星空観測には防寒対策が必要。

この日は深夜に撮影したため、冬の星座であるオリオン座もだいぶ高い位置に昇ってきている。このオリオン座の左上部分にあるベテルギウスはプロキオン、シリウスとともに冬の大三角と呼ばれ、きれいな三角形を冬の夜空に描いている。

また、大三角の一つであるシリウスは地球から見える恒星(太陽を除く)のなかでもっとも明るい天体で12月にはまだまだ遅い時間帯にしか見られないがとても目立つ。

2020年12月12日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から、夜の星空風景
夜空に浮かぶのはプレアデス星団(すばる)など

冬の季節には空気も澄んでおり、とてもクリアな星空が楽しめる。もともと標高が高くクリアな星空を楽しめる白樺高原も、冬は寒い中ではあるがとてもたくさんの星を観測できる。

すばると言う名でも知られるプレアデス星団も冬を代表する天体と言える。

2020年12月12日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から北東方向、夜の星空風景。佐久平の街明かりに照らされた夜空に昇る北斗七星など。
北東の空に昇ってきた北斗七星。

北東方向には佐久平の夜景が広がり、その街明かりで夜空も照らされているものの多くの星を確認できるので夜景ととともに、楽しめる満天の星空は絶景と言える白樺高原でもおすすめの一つです。

2020年11月18日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から北東方向、夜の風景 夕陽の丘公園

11月18日(水)…

  • 2020-11-182020-11-19
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2020年11月18日 水曜日の星空指数(夕陽の丘公園と蓼科第二牧場にて)

★★★★☆:星4つ(星空の観測に適した状態)

2020年11月18日、信州たてしな 白樺高原の夕陽の丘公園から、夜の星空風景。北に向けたカメラには北極星、こぐま座、りゅう座のほかうっすらと北斗七星が写っている。
夕陽の丘公園から北の方角には美ヶ原高原とその上空にりゅう座などのが見えている。

11月18日、数日続いている晴れの影響か、もやが多いように感じる白樺高原では今日も多くの星が観測できた。

ただし、もやが多く低い位置では見えづらい状況。

また、上空にも若干の雲があるものの観測には問題なく星空指数は★4つとした。

2020年11月18日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から北東方向、夜の風景。佐久平の夜景と上空にはすばる(プレアデス星団)のほかぎょしゃ座などが写る。
蓼科第二牧場から北東方向には佐久平の夜景が広がるほか、すばるやぎょしゃ座などが見える。

蓼科第二牧場に移動しても上空の雲と低い位置のもやは変わらず。

いつもはよく見える浅間山などももやに遮られてしまいよく見えない。

しかし、上空はスッキリとしており、すばる(プレアデス星団)も良く見えるし、ぎょしゃ座のカペラもひときわ輝きを放っている。

残念ながら広角ではないためぎょしゃ座と併せておうし座を一枚に収めることはできなかった。

2020年11月6日、信州たてしな ビーナスラインの女ノ神展望台から、夜の星空風景 夕陽の丘公園

11月10日(火)…

  • 2020-11-102020-11-11
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2020年11月10日 火曜日の星空指数(夕陽の丘公園と女ノ神展望台にて)

★★★★☆:星4つ(星空の観測に適した状態)

2020年11月10日、信州たてしな 白樺高原の夕陽の丘公園から、夜の星空風景

11月10日、今日も白樺高原ではスッキリと晴れた星空が至るところで観測できました。少し、低い位置に雲がありますが概ね星空の観測に適した環境。

ただし、冬も近づきグッと寒さも増して来ています。

18:30頃には-2℃の表示が出ていました。

2020年11月6日、信州たてしな ビーナスラインの女ノ神展望台から、夜の星空風景

前にも書きましたが、寒いからこそクリアできれいな星空が観測できるので、寒さに負けずに毎日、白樺高原と園周辺をうろちょろしながら多くの星座を写真に撮影するべく活動を続けています。

2020年11月5日、信州たてしな 白樺高原の蓼科山七合目登山口から南西方向、夜の風景 星空スポット

11月5日(木)夜…

  • 2020-11-052020-11-07
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2020年11月5日 木曜日の星空指数(蓼科山七合目登山口にて)

★★★★★:星5つ(星空の観測に最適な状態)

2020年11月5日、信州たてしな 白樺高原の蓼科山七合目登山口から北方向、夜の星空風景。北斗七星や北極星、こぐま座など多くの天体が写った一枚

11月5日、夜、快晴。

星空指数は文句なしに★5つ!

白樺高原は全体的に晴れわたり、満天の星空が各所で臨めました。

撮影はそんな白樺高原でも特に標高が高く、クリアな空気&人工光のない蓼科山七合目登山口にて。

2020年11月5日、信州たてしな 白樺高原の蓼科山七合目登山口から南西方向、夜の星空風景。木星と土星、天の川がよく見える一枚。ほかにも七夕伝説の彦星であるアルタイルとそれを含むわし座、織姫であるベガとそれを含むこと座も見える。

カラマツの木々も葉が落ち、枝と枝の間からも星がよく見えます。

この写真は天の川をメインに撮った一枚。

この場所はいろんな方に実際に訪れて星空を観測してもらいたい場所です。

天の川も端から端まで肉眼で確認できます。この写真の反対側にはカシオペヤ座もあり、しっかりと天の川とともに見ることができます。

2020年11月5日、信州たてしな 白樺高原の蓼科山七合目登山口から南西方向、夜の星空風景2。V字型をした木々の谷間にすっぽりと収まって写った木星や土星といて座。

帰ろうと思ったところで、もう一枚。

ちょうど道路(蓼科スカイライン)により木がない場所にすっぽりとおさまったいて座。白樺高原にはこんな絶景が至るところに出現しています。

2020年10月3日、信州たてしな 白樺高原の夕陽の丘公園から、夜の星空風景1 夕陽の丘公園

10月3日(土)夜…

  • 2020-10-032020-11-17
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2020年10月3日 土曜日の星空指数(夕陽の丘公園と蓼科第二牧場にて)

★★★☆☆:星3つ(星空の観測に適した状態)

2020年10月3日、信州たてしな 白樺高原の夕陽の丘公園から、夜の星空風景1。北北西方向には美ヶ原高原が見え、その上空位北斗七星が輝く。また、漫画「北斗の拳」ででてくる死兆星のモデルとなったアルコルもハッキリと写っている。

10月3日、少し雲はあるものの星空観測は十分に可能な状態。

夕陽の丘公園から北から北西へかけての星空を撮影。
1枚目は北北西方向、写真の左下に見える山は美ヶ原で標高約2,000mに広大な地が拡がるのだが、ここから見るとそれがいかにもわかる。

上空には大きく北斗七星が輝く。
この北斗七星は50代前後の男性が一番最初に覚えた星の形と挙げる方も多いでしょう。漫画やアニメで人気となった北斗の拳で象徴的な星です。

ちなみに北斗の拳の原作者である武論尊氏はこの白樺高原を擁する立科町のお隣、佐久市の出身と言うこともあり、やはり星に関しては多くの方が知識を持っている土地なのかもしれません。

北斗の拳といえば死兆星と言う星が作中に登場しますが、このモデルとなった天体のアルコルも写真ではハッキリと見えていますね。

2020年10月3日、信州たてしな 白樺高原の夕陽の丘公園から、夜の星空風景2。夕陽の丘から北西方向には霧ヶ峰から美ヶ原へつ続く山々が見え、その上空にはうしかい座やかんむり座が雲間から確認できる。

また、北西方向にはこの夕陽の丘公園があるビーナスラインのその先、霧ヶ峰から美ヶ原へと続く山々が見え、そのあたりを走行する車のヘッドライトなどもここから見えることがあります。(もう少し木々の葉が落ちてからですが。)

2020年10月3日、信州たてしな 白樺高原の夕陽の丘公園から、夜の星空風景3。北方向にもう一枚。中央右上に輝く北極星とそれをふくむこぐま座が見える。

北の方角には星空観測をする際に起点となる北極星が輝き、そこからはじまるこぐま座も見えます。

2020年10月2日、信州たてしな 白樺高原の女神湖畔から、夜の星空風景1 女神湖

10月2日(金)夜…

  • 2020-10-022020-11-16
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2020年10月2日 金曜日の星空指数(女神湖畔にて)

★★★★☆:星4つ(星空の観測に適した状態)

2020年10月2日、信州たてしな 白樺高原の女神湖畔から、夜の星空風景1。北の方向を見ると北斗七星が輝いている。

10月2日、信州たてしな 白樺高原にある女神湖では風のない穏やかな夜となり、波ひとつない湖面は鏡のように静かになっていました。

周囲の風景や上空の星空が湖面に写り込み素晴らしい静かな時を刻んでいました。

2020年10月2日、信州たてしな 白樺高原の女神湖畔から、夜の星空風景2

また、天の川や木星、いて座などの多くの星や星座などが観測でき、星空の観測に適した条件となっていました。

月ごとの様子

  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月

カテゴリーから見る

よく使われるキーワードから見る

★★★★★:星5 ★★★★☆:星4 ★★★☆☆:星3 ★☆☆☆☆:星1 いて座 おうし座 ぎょしゃ座 こぐま座 こと座 すばる はくちょう座 ふたご座 みなみのうお座 やぎ座 りゅう座 わし座 アルタイル アルデバラン アンドロメダ銀河 オリオン座 カシオペヤ座 カペラ ケフェウス座 デネブ プレアデス星団 ベガ ベテルギウス ペルセウス座 リフレクション 佐久平 北斗七星 北極星 南斗六星 土星 夜景 天の川 彦星 木星 木星と土星 浅間山 火星 白樺林 織姫 蓼科山 車山

instagramでも日々の星空高原を発信中!

tateshina_farm_star

2023年5月21日(日)の星空指数:★★★☆☆(3)

5月21日 日曜日、信州たてしな白樺高原にある蓼科第二牧場からの夜空。

月齢1.5

#星空高原 #白樺高原 #星空 #星 #星景 #風景 #絶景 #starrynight #長野 #高原 #蓼科 #蓼科山 #星座 #写真好きな人と繋がりたい #撮影好き #信州 #夜空 #夜景 #北斗七星 #こぐま座 #北極星 #うしかい座 #アルクトゥルス #星空スポット #空気が綺麗 #リゾート #蓼科第二牧場
2023年5月11日(木)
長野県にある長門牧場で撮影。
2枚目でひとつ

#星空高原 #白樺高原 #星空 #星 #星景 #風景 #絶景 #starrynight #長野 #高原 #蓼科 #蓼科山 #星座 #写真好きな人と繋がりたい #撮影好き #信州 #夜空 #夜景 #天の川アーチ #天の川 #星がきれい #星空スポット #空気が綺麗 #リゾート #長門牧場 #my_furusato
連休中の5月2日、長野県立科町にある 連休中の5月2日、長野県立科町にある蓼科スカイライン途中から撮影した星空。
眼下に見える女神湖と夕焼けの残る西の空に輝く星たちが、とてもキレイでした。

#my_furusato
1枚目
2023年5月17日(水)の星空指数:★★★★★(5)

5月17日 水曜日、信州たてしな白樺高原にあるビーナスライン沿いからの夜空。

月齢26.9

2枚目
2023年5月18日(木)の星空指数:★☆☆☆☆(1)

5月18日 木曜日、信州たてしな白樺高原にある白樺湖畔からの夜空。

月齢27.9

3枚目
2023年5月19日(金)の星空指数:★☆☆☆☆(1)

5月19日 金曜日、信州たてしな白樺高原にある蓼科山七合目からの夜空。

月齢28.9

写真なし
2023年5月20日(土)の星空指数:★☆☆☆☆(1)

5月20日 土曜日、信州たてしな白樺高原からの夜空。

月齢0.5

雨のため撮影できず。。。

最近、天気の悪いことが多いです。。。
その分、晴れれば空気が綺麗で星々も綺麗なんですけどね。。。

#星空高原 #白樺高原 #星空 #星 #星景 #風景 #絶景 #starrynight #長野 #高原 #蓼科 #蓼科山 #星座 #写真好きな人と繋がりたい #撮影好き #信州 #夜空 #夜景 #ふたご座 #しし座 #金星 #火星 #宵の明星 #星空スポット #空気が綺麗 #リゾート #ビーナスライン
2023年5月16日(火)の星空指数:★★★★★(5)

5月16日 火曜日、信州たてしな白樺高原にある夕陽の丘公園や蓼科第二牧場からの夜空。

月齢25.9
この時期、日が沈み暗くなると西に沈む寸前の冬の大三角が空にうかぶ、同じころの上空には春の大三角も。。。
そして日付が変わるまえの東の空には夏の大三角と天の川が。。。
良い季節です抜ね~

#星空高原 #白樺高原 #星空 #星 #星景 #風景 #絶景 #starrynight #長野 #高原 #蓼科 #蓼科山 #星座 #写真好きな人と繋がりたい #撮影好き #信州 #夜空 #夜景 #冬の大三角 #金星 #火星 #春の大三角 #夏の大三角 #天の川 #星空スポット #空気が綺麗 #リゾート #夕陽の丘公園 #蓼科第二牧場
Follow on Instagram
This error message is only visible to WordPress admins

星空高原の毎日の様子

2025年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 4月    
  • TOPページ
  • プライバシーポリシー
Copyright © 2020 星空高原≒白樺高原
Theme by Colorlib Powered by WordPress