Skip to content
星空高原≒白樺高原:信州たてしなの美しい星空がおすすめの高原リゾート
  • Home
  • 毎日の星空
  • 星空スポット25
  • 天体イベント
  • おすすめポイント
  • 白樺高原観光
2020年12月25日、信州たてしな 白樺高原の三望台から見る、夜の星空風景 三望台

12月25日(金)…

  • 2020-12-252021-01-06
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2020年12月25日 金曜日の星空指数(三望台にて)

★★★☆☆:星3つ(星空の観測が可能な状態)

2020年12月25日、信州たてしな 白樺高原の三望台から見る、夜の星空風景。ペガスス座やとかげ座のほか火星が見える。

12月25日クリスマスの夜空。

この日も白樺高原では雲が目立つ夜空となった。そんな天候でも三望台からは西から北東にかけての空には雲も少なくいくらかの星空観測ができる状態だった。

残念ながら木立が高くペガスス座の鼻先や足元などは隠れてしまっているが以前の記事でも紹介した(カシオペア座、ケフェウス座、アンドロメダ座、ペルセウス座、ペガスス)ギリシャ神話に関連するペガスス座を撮影できた。

2020年12月24日、信州たてしな 白樺高原の三望台から見る、夜の星空風景2。全体的に雲が多い夜空ではあるが北の方角には比較的雲も少なかった。

天体イベントimage 天体イベント

半月と火星の接近:…

  • 2020-12-232021-01-21
  • by 星のソムリエ:山本祐季

白樺高原=星空高原の星空を楽しむ冬のイベント、月と火星の接近

天体イベントimage

2021年1月21日、火星と月が夜空で接近します。火星は我々のいる地球と同じく太陽の周りを公転する惑星。また、月はこの地球の周りを公転する衛星です。

2021年1月21日にはこの2つの天体が接近して我々の地球からは観測することができます。

この日の18時ころには南のそらの高い位置に火星と月が近くで輝いている状態が観測できそうです。当日の天気にもよりますが白樺高原では冬の期間中はおおむね晴れるので(星空率90%ほど)冬の天体イベントは白樺高原で観測するのがおすすめです。

信州たてしな白樺高原周辺の星空おすすめスポットの紹介マップ
白樺高原周辺のおすすめ星空スポットはこちら
2020年12月15日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から北東方向、夜の星空風景 星空スポット

12月15日(火)…

  • 2020-12-152020-12-21
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2020年12月15日 火曜日の星空指数(白樺湖畔と蓼科第二牧場にて)

★★★☆☆:星3つ(星空の観測が可能な状態)

2020年12月15日、信州たてしな 白樺高原の白樺湖畔から南方向、夜の星空風景。白樺の樹すぐ上に見える火星。
雲の多い夜となった白樺高原、白樺湖畔から上空には火星が輝く。

12月15日、雲が多い夜空となった白樺高原。

日没からしばらくは星もあまり見えない状態だったが18時ころには上空の雲も薄くなり切れ間からはきれいな星空が見えていた。

2020年12月15日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から北方向、夜の星空風景。カシオペア座や北極星がよく見える。
蓼科第二牧場から見た北の夜空にはカシオペア座や北極星が輝く。

さらに時間をおいて場所も移動し19時前の蓼科第二牧場からは大きく開けた雲の切れ間からカシオペヤ座や北極星の撮影が可能に。

2020年12月15日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から北東方向、夜の星空風景。ぎょしゃ座のカペラやプレアデス星団(すばる)、おうし座など多くの星座が見える。
プレアデス星団(すばる)とカペラが輝き目立っている夜空。

また、東へかけての空にも多くの星が輝きぎょしゃ座とおうし座のほかプレアデス星団(すばる)も良く見えていた。特にぎょしゃ座のカペラの輝きが目立っている。

ただし西の空は雲に遮られておりもうすぐ最接近する木星と土星は撮影できなかった。

2020年12月11日、信州たてしな 白樺高原の夕陽の丘公園から、夜の星空風景2 夕陽の丘公園

12月11日(金)…

  • 2020-12-112020-12-18
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2020年12月11日 金曜日の星空指数(夕陽の丘公園にて)

★★★☆☆:星3つ(星空の観測が可能な状態)

2020年12月11日、信州たてしな 白樺高原の夕陽の丘公園から、夜の星空風景。沈みかけの夏の大三角形(ベガ、アルタイル、デネブ)とはくちょう座。
夕陽の丘公園からは北西方向に、おおきくはくちょう座が輝いている。

12月11日、少し雲が出ているものの、星空の観測は可能な状態の夜。

夕陽の丘公園から北西の方向には夏の大三角形(すでに冬ですが。。。)がかなり低い位置に浮かんでおり、3つの星が大きく輝いている。

なかでもはくちょう座はハッキリと見えており、二重星のアルビレオも良く分かる。

2020年12月11日、信州たてしな 白樺高原の夕陽の丘公園から、夜の星空風景。東には蓼科山のシルエットとともにプレアデス星団(すばる)や火星が輝く。
夕陽の丘公園から東には蓼科山がそびえ、上空にプレアデス星団(すばる)や火星が。

東に目を向けると、蓼科山が大きく見えており、その上空に昇ったばかりのプレアデス星団(すばる)が見えていた。

こtらの方向も少し雲が気にはなるが全体的には星空の観測は可能。

2020年12月5日、信州たてしな 白樺高原の夕陽の丘公園から、夜の星空風景 夕陽の丘公園

12月5日(土)夜…

  • 2020-12-052020-12-07
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2020年12月5日 土曜日の星空指数(夕陽の丘公園と蓼科第二牧場にて)

★★★★☆:星4つ(星空の観測に適した状態)

2020年12月5日、信州たてしな 白樺高原の夕陽の丘公園から、夜の星空風景。日暮れ後、まだうっすらと明るい星空。火星とうお座がよく見える。
まだ少し明るめの夜空に輝く火星とうお座

12月5日、雪の日が多い今年の冬、今日も降った形跡があり、道路にはそこかしこに雪が残っている。寒い中でもよく晴れた夜空はとても多くの星を観測することができる。

今日最初の星空スポットは夕陽の丘公園。

西側に大きく視界が開け、遠くには少し雲のかかった御嶽山が見える。

まだ、うっすらと明るい時間帯のため暗めの東側上空にカメラを向けて火星とうお座を撮影。

まだ明るい夜空ということもあり「青」が強めの1枚となった。

2020年12月5日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から、夜の星空風景。上空には天の川が流れ、その上を飛ぶかのようなはくちょう座が輝く。
上空に流れる天の川とはくちょう座

場所を移して2つ目の星空スポットは蓼科第二牧場。

北東方向の夜景も美しいが今日は上空の天の川とはくちょう座を撮影。

月が登る前の影響が出ない間であれば天の川も肉眼でハッキリと西から東にかけて流れているのがわかるほどクリアな星空になる。

少し風があり体感温度はとても低く感じたが、道路にある電光掲示板では1℃の表示。。。

2020年11月21日、信州たてしな 白樺高原の夕陽の丘公園から、夜の星空風景 夕陽の丘公園

11月21日(土)…

  • 2020-11-212020-11-22
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2020年11月21日 土曜日の星空指数(蓼科の七合目登山口と夕陽の丘公園、蓼科第二牧場にて)

★★★★☆:星4つ(星空の観測に適した状態)

2020年11月21日、信州たてしな 白樺高原の蓼科山七合目登山口から、夜の星空風景。北東の方向にはカシオペヤ座のほかアンドロメダ銀河なども良く見える。
蓼科山の七合目登山口から見た星空。中央上にアンドロメダ銀河が見える。

11月21日、三連休の初日となった今日、前日の雨によりきれいになった空気のもと、晴れた夜空が広がった白樺高原では、満天の星空が観測できた。

七合目登山口の駐車場では天体望遠鏡を持った方も星空を観測しに来ていた。

2020年11月21日、信州たてしな 白樺高原の夕陽の丘公園から、夜の星空風景。中央下に御嶽山が見え、左側に天の川が流れる。
夕陽の丘公園から西を見た画像。中央に御嶽山、右側に車山があり、左側には天の川が。

夕陽の丘公園に場所を移すと、こちらにも星空を見に来た方がおり、連休の夜空を楽しんでいた。

また、白樺湖ではイベントが開催されており、白樺高原では多くの観光客が観光を楽しんでいるようでした。

2020年11月21日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から北東方向、夜の風景。蓼科第二牧場から北東方向には佐久平の夜景と浅間山が見え、空には大きくぎょしゃ座が見える。
美しい夜景と浅間山の見える蓼科第二牧場。上空にはぎょしゃ座。

2020年11月17日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から西方向、夜の風景 女神のそらテラス

11月17日(火)…

  • 2020-11-172020-11-19
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2020年11月17日 火曜日の星空指数(女神のそらテラスと蓼科第二牧場にて)

★★★★☆:星4つ(星空の観測に適した状態)

2020年11月17日、信州たてしな 白樺高原の女神のそらテラスから、夜の星空風景。上空には火星とみずがめ座が見える。
女神のそらテラスから見た南の夜空。火星やみずがめ座が見える。

11月17日、久しぶりに白樺高原にある女神のそらテラスから星空を撮影。

今日は比較的暖かく、日没後もしばらくは星空観測にも良い体感温度でしたが徐々に風が強くなってきて、体感温度もどんどん下がってきました。

しかし、星空はとてもきれいで、今日はみずがめ座も良く見えていました。

2020年11月17日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から西方向、夜の星空風景。白樺林の上にかかる天の川とアルタイル(彦星)、ベガ(織姫)、デネブの夏の大三角。

その後は場所をいつもの蓼科第二牧場へ移動。

こちらでは西の空を。

白樺の林、上空に流れる天の川と夏の大三角(すでに白樺高原では冬に近いですが)。写真左にアルタイル(彦星)があり中央やや右にベガ(織姫)、そこから上にはデネブが輝いており、それぞれが属する星座であるベガのこと座、デネブのはくちょう座も良く見えています。

本当に白樺高原では星空がきれいに撮れますね。

2020年11月13日、信州たてしな 白樺高原の夕陽の丘公園から、夜の星空風景2 夕陽の丘公園

11月13日(金)…

  • 2020-11-132020-11-13
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2020年11月13日 金曜日の星空指数(夕陽の丘公園と蓼科第二牧場にて)

★★★★★:星5つ(星空の観測に最適な状態)

2020年11月13日、信州たてしな 白樺高原の夕陽の丘公園から、夜の星空風景。蓼科山を中心に火星やアンドロメダ銀河がハッキリと写り、かすかに流れ星も。
蓼科山を中心に火星やアンドロメダ銀河がハッキリと写り、蓼科山の右側にはかすかに流れ星も。

11月13日、白樺高原にて晴れた夜が続いて6日目、寒くはあるが流れ星もよく見える状態。
火星の近くに見える流れ星はおうし座流星群の一部と思う。

この、おうし座流星群、2020年は11月12日つまり昨日が極大とされており、ここ数日間白樺高原でもいくつかの流れ星が観測できた。

2020年11月13日、信州たてしな 白樺高原の夕陽の丘公園から、夜の星空風景2。遠くに御嶽山、近くに車山が見える夕陽の丘公園。かんむり座やへび座、へびつかい座なども見えている
遠くに御嶽山、近くに車山が見える夕陽の丘公園。かんむり座やへび座、へびつかい座なども見えている。

西へ目を向けると今日は御嶽山が遠くにハッキリと見えており、素晴らしい絶景の夜空を楽しめる。夕陽の丘公園は西側に大きく視界がひらけ夜間の星空観測もおすすめだが、もっともおすすめなのは、その名の示すとおり日没です。

今日も素晴らしい夕陽の沈む景色となっており、多くの観光客の方々が夕陽の丘公園で夕陽を楽しんでいました。

2020年11月13日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から南西方向、夜の星空風景。写真左側に木星と土星が見え中央やや左から天の川が見える。また、わし座もよく写っている。
写真左側に木星と土星が見え中央やや左から天の川が見える。また、わし座もよく写っている。

その後、場所を移していつもの蓼科第二牧場へ。ここからは白樺林の上空に見える天の川。
ここ、白樺高原では天気の良い日には天の川が西から東まで流れている様を肉眼でもハッキリと観測できる。

こちらの蓼科第二牧場では夜空を見上げるカップルがおり、白樺高原で見る星空の美しさを楽しんでいたようです。

2020年11月6日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場の上空、夜の星空風景 夕陽の丘公園

11月6日(金)夜…

  • 2020-11-062020-11-07
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2020年11月6日 金曜日の星空指数(夕陽の丘公園、蓼科第二牧場にて)

★★★☆☆:星3つ(星空の観測が可能な状態)

2020年11月6日、信州たてしな 白樺高原の夕陽の丘公園から、夜の星空風景。火星やうお座、おひつじ座などの星々が蓼科山の背後に輝く
夕陽の丘公園の駐車スペースから東の方向には蓼科山が見え、その先に大宇宙が拡がる。

11月6日、日暮れ前から雲が多く星空の観測が可能か危ぶまれたが、日暮れからしばらくすると雲の切れ間が広がり、白樺高原ではある程度の星を観測することが可能でした。
写真では、火星のほかにうお座やおひつじ座もかすかに確認できる。

2020年11月6日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から南方向、夜の星空風景。木星、土星、やぎ座などが蓼科山の背後で輝く
白樺高原でもっとも星空観測におすすめの蓼科第二牧場から見た南の方角。

その後も蓼科第二牧場に場所を移して星空を観測。夕陽の丘公園と比べて周囲に木々があるためか風の強さはそれほど感じず、寒さも和らぐ(夕陽の丘公園では風がありかなり寒かった)

2020年11月6日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場の上空、夜の星空風景。季節外れの彦星(アルタイル)と織姫(ベガ)とその間に流れる天の川に木を配置し橋をかけたイメージで撮影。
七夕伝説をもじって撮った一枚。織姫(ベガ:木の右側)と彦星(アルタイル:木の左側)の間に流れる天の川に大きな木を配置して橋渡ししてみた一枚(笑)

2020年11月3日、信州たてしな 白樺高原の夕陽の丘公園から、夜の風景 三望台

11月3日(火)夜…

  • 2020-11-032020-11-07
  • by 星のソムリエ:山本祐季

2020年11月3日 火曜日の星空指数(夕陽の丘公園、蓼科第二牧場、三望台にて)

★★★☆☆:星3つ(星空の観測が可能な状態)

2020年11月3日、信州たてしな 白樺高原の夕陽の丘公園から、夜の星空風景。火星とアンドロメダ銀河、ほかにも星座が蓼科山の背後で輝いている

11月3日火曜日、文化の日であるこの日、白樺高原では多めの雲ながら雲間からは多くの星が観測できた。

標高が高い上に風も強く、寒さ厳しく写真撮影にも向かない環境ではあるものの、星空を観測するには空気も澄んでいて適した条件と言えます。

まずは夕陽の丘公園から蓼科山とその右上に火星が、また写真左上にはアンドロメダgンがもハッキリと!

2020年11月3日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から北方向、夜の星空風景。カシオペヤ座やアンドロメダ銀河、天の川の星々が頭上に輝く。

次は蓼科第二牧場。

ちょうどカラマツ(夜はわかりませんが紅葉にてきれいな色になっています)のすぐ右上にカシオペヤ座が、その左にはまたもアンドロメダ銀河が。

カシオペヤ座は天の川の上に乗ったような状態ですね。

2020年11月2日、信州たてしな 白樺高原の蓼科第二牧場から北方向、夜の星空風景2。木々の間に橋がかかるように流れる天の川銀河。はくちょう座もかすかに確認できる。

天の川と言えば、こちらの写真。

ちょうど天の川が木から木へと流れているように。。。見えなくもない一枚。

今日も白樺高原では多くの星が瞬き、夜空を彩っていました。

2020年11月3日、信州たてしな 白樺高原の三望台から見る夜の風景

最後は帰宅途中の三望台から。

佐久平の夜景とシルエットの浅間山が星空と競演しています。

投稿ナビゲーション

1 2

月ごとの様子

  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月

カテゴリーから見る

よく使われるキーワードから見る

★★★★★:星5 ★★★★☆:星4 ★★★☆☆:星3 ★☆☆☆☆:星1 いて座 おうし座 ぎょしゃ座 こぐま座 こと座 すばる はくちょう座 ふたご座 みなみのうお座 やぎ座 りゅう座 わし座 アルタイル アルデバラン アンドロメダ銀河 オリオン座 カシオペヤ座 カペラ ケフェウス座 デネブ プレアデス星団 ベガ ベテルギウス ペルセウス座 リフレクション 佐久平 北斗七星 北極星 南斗六星 土星 夜景 天の川 彦星 木星 木星と土星 浅間山 火星 白樺林 織姫 蓼科山 車山

instagramでも日々の星空高原を発信中!

tateshina_farm_star

2023年1月22日(日)の星空指数:★★★☆☆(3)

1月22日 日曜日、信州たてしな白樺高原にある白樺高原国際スキー場からの夜空。

月齢0.3

#星空高原 #白樺高原 #星空 #星 #星景 #風景 #絶景 #starrynight #長野 #高原 #蓼科 #蓼科山 #星座 #写真好きな人と繋がりたい #撮影好き #信州 #夜空 #夜景 #オリオン座 #おうし座 #ぎょしゃ座 #ふたご座 #すばる #火星 #星空スポット #空気が綺麗 #リゾート #白樺高原国際スキー場
2023年1月21日(土)の星空指数:★★★★★(5)

1月21日 土曜日、信州たてしな白樺高原にある白樺湖畔からの夜空。

月齢28.7

#星空高原 #白樺高原 #星空 #星 #星景 #風景 #絶景 #starrynight #長野 #高原 #蓼科 #蓼科山 #星座 #写真好きな人と繋がりたい #撮影好き #信州 #夜空 #夜景 #オリオン座 #冬のダイヤモンド #冬の大三角 #火星 #星空スポット #空気が綺麗 #リゾート #白樺湖 #ビーナスライン
2023年1月20日(金)の星空指数:★★★★☆(4)

1月20日 金曜日、信州たてしな白樺高原にある女神湖畔からの夜空。

月齢26.7
2022年1年間で撮影した星空の写真をスライドショー動画にしてみました。
ちなみに白樺高原では2022年、365日中265日で星空の観測ができました。
なんと星空確率は72.6%でした!!
動画はこちら
https://youtu.be/7ggg7PHBcgc

#星空高原 #白樺高原 #星空 #星 #星景 #風景 #絶景 #starrynight #長野 #高原 #蓼科 #蓼科山 #星座 #写真好きな人と繋がりたい #撮影好き #信州 #夜空 #夜景 #冬のダイヤモンド #冬の大三角 #天の川 #星空スポット #空気が綺麗 #リゾート #女神湖
2023年1月19日(木)の星空指数:★★★★☆(4)

1月19日 木曜日、信州たてしな白樺高原にある長門牧場からの夜空。

月齢26.7

#星空高原 #白樺高原 #星空 #星 #星景 #風景 #絶景 #starrynight #長野 #高原 #蓼科 #蓼科山 #星座 #写真好きな人と繋がりたい #撮影好き #信州 #夜空 #夜景 #ぎょしゃ座 #こぐま座 #星空スポット #空気が綺麗 #リゾート #長門牧場
2023年1月18日(水)の星空指数:★★★★☆(4)

1月18日 水曜日、信州たてしな白樺高原にある女神湖畔からの夜空。

月齢25.7

#星空高原 #白樺高原 #星空 #星 #星景 #風景 #絶景 #starrynight #長野 #高原 #蓼科 #蓼科山 #星座 #写真好きな人と繋がりたい #撮影好き #信州 #夜空 #夜景 #天の川 #カシオペヤ座 #ペルセウス座 #ぎょしゃ座 #おうし座 #すばる #火星 #オリオン座 #星空スポット #空気が綺麗 #リゾート #女神湖
Load More... Follow on Instagram

星空高原の毎日の様子

2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 4月    
  • TOPページ
  • プライバシーポリシー
Copyright © 2020 星空高原≒白樺高原
Theme by Colorlib Powered by WordPress